第3回福岡ローテオフに行ってきました

3月21日に開催された第3回福岡ローテオフに参加してきました。俗に『もつ鍋をつつく会』とも言われるこのオフへのモチベーションは、私自身非常に高く、それはそれは楽しみにしていました。XY環境末期にきゅんさん主催で開かれたローテチーム戦で、初めてローテーションバトルというものに触れ、普段シングルばかりしている私にとってとても新鮮なルールでした。今回、オフで久しぶりにデンリュウを使えるいい機会だと考え、そして、チーム戦の際に知り合ったローテ勢の方々と交流できるということで、気合十分に臨みました。

 

【使用構築】

f:id:ottopoke:20150322234234p:plain

デンリュウ@メガ石 冷静HC252B4 静電気⇒型破り

10万/龍波/光の壁/電磁砲

トゲキッス@襷 臆病CS252H4 天の恵み

エアスラ/追い風/願い事/アンコ

クレセリア@オボン 図太いHB252D4 浮遊

サイキネ/トリル/瞑想/月の光

ドリュウズ@帯 意地A252B132S124 型破り

地震/アイヘ/瓦/角ドリル

ボーマンダ@メガ石 意地AS252H4 威嚇⇒スカイスキン

捨て身/地震/龍舞/身代わり

ファイアロー@ゴツメ 陽気H172A16B252S68 疾風の翼

ブレバ/追い風/挑発/羽休め

 

トリル下のメガデンリュウと追い風下のドリュで削りきることをコンセプトにしました。基本的にデンリュウ+キッス+クレセを並べ、後発ドリュのパターンが多かったです。マンダとアローはシングル流用個体にそれっぽい技を入れて組み込んだだけ。その結果、氷と岩、妖がものすごく一貫して通るようになってしまいました。前4匹に関してもっと改善するなら、デンリュウの壁と電磁砲を身代わりと気合玉に、ドリュの瓦を岩雪崩にするのがいいかもしれません。ドリュの持ち物と耐久調整について、ファイアローの鉢巻ブレバ2耐えと帯地震でHガルドが高乱1という意図があります。

 

オフレポ

会場に着くとなんと対戦が始まっていました。どうも時間は僕を待ってくれないようです。(定刻に遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。)参加者の方々の面白い自己紹介が聞けなくて残念でしたが、終始なごやかな雰囲気でバトルを楽しみました。

予選は水?ブロックで3勝4敗予選落ちでした。特に普段からローテをしている方はホントに強かった…。予選が終わった後は、ローテの番人と名高いヒシンさんと対戦し、電磁砲をガルーラの急所に当て、見事うなぎパイを勝ち取りました。ありがとうございました。

 

~ここからが本番~

博多駅前の飲み街の一角に佇むのはこ↑こ↓

f:id:ottopoke:20150323004544j:plain

ダジャレが浮かんできそうな店名ですが、店内に入ると落ち着いた雰囲気の「ながまさ」が私たちを迎えてくれます。ここのもつ鍋は味噌・醤油・塩の3種類の味付けがあり、どれも魅力的でしたが、私たちのテーブルは醤油を選択。鍋のベースにも択が要求されるローテ勢の戦いにふさわしい場所でした。

ひとまず乾杯し、僕自身は一緒のテーブルだったみろうさんやたぺたんさんたちから今後の就活に向けてのアドバイスを受け、一層モラトリアム大学生でいたいという気持ちが強くなりました。大変参考になりました。ありがとうございます。

就活話をよそに運ばれてくる美味しい料理達。地鶏の炭火焼きやいかの活造りなど、終始僕の舌鼓はマリルリさながらポンポコポンポコ鳴っていました。そしてー

f:id:ottopoke:20150323010341j:plain

なんと…神々しい…!これは優勝構築といっても過言ではありません。いや、ローテオフそのものを表しています。大量のにらとえのき達の下にはもつが秘められており、煮えあがるのを今か今かと待っています。

f:id:ottopoke:20150323012342j:plain

炊きあがりました。素晴らしい。そして実食―。

うまい!もつが柔らかい!

オフに遅刻したことも予選落ちしたことも全てが吹き飛ぶような美味しさ!スマホのカメラもあまりの美味しさに涙を流しているのか、ぼやけてその神々しい鍋をとらえきれません。こんなうまいもつ鍋にカルピスチューハイなんか飲んでる場合ではありません。さこみんさんやメロンパさんのギャグに囲まれながら、ひたすらビールや熱燗をいただきました。幸せなひと時を過ごしました。

いったん解散した後、3次会でボーリング、4次会は僕の家で数人とトランプしたりしました。

 

【まとめ】

福岡ローテオフを主催してくださったツインさん始めスタッフの方々、並びに参加者の方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。ローテ勢の方々と楽しく交流できたことを嬉しく思います。本当にお疲れ様でした。